税理士のセカンドオピニオンを行っております

資金繰り改善支援

リスク分析システムを利用した決算評価によって、現状の課題を抽出した改善に向けたご提案をいたします。

毎年続けていくことが大切です。

以下のサイクルを毎期繰り返していくことで、将来最も不安な資金繰りに対して事前の対策を打つことが可能となります。

銀行がどの程度の企業評価を行っているか分析します。

まずは直近の2期分の決算書から企業の信用リスク分析表を作成します。これは銀行が行っている企業評価と同様に点数による格付けの結果を表にしたものです。

サンプルはこちら

 

課題となる財務リスクをピックアップします。

その会社にとって課題となる財務リスクを主要分析項目に絞ってピックアップしていきます。自社にとってどこがよくてどこが悪いのかを確認します。また基準となる同業他社との比較も行います。

サンプルはこちら

 

中期経営計画書の作成により将来起こりえる課題を抽出します。

特に資金繰りなど将来的な財産状態について確認を行い改善点を検討していきます。

中期計画に関してはこちら

 

単年度計画書の作成により1年後の財産状態の確認を行います。

1年間の資金繰りを検討し、期中のどの月に資金が足りなくなるか、資金手当ては必要かなどを検討いたします。

単年度計画に関してはこちら

 

予算実績検討会議を行います。

単年度で計画した予算と毎月の試算表との実績を比較して次月以降の資金繰りなど打つべき手を経営幹部の方と一緒に検討いたします。(げついち会議)

 

決算前に決算対策の打合せを行います。

決算前対策会議において決算内容の確定を行います。

 

決算確定後は財務分析で企業格付けをお知らせします。

決算が確定した後は、財務分析と経営者の方々の定性分析で御社の格付けを行います。銀行の評価がどうなっているかが分かるのと、どの数値、比率が問題なのかのご説明をさせていただきます。

 
svc_btn02.gif